目的

ひとりひとりが主役に!

TEACCHの手法を取り入れ、1人1人に分かりやすい環境づくりや課題の取り組みを取り入れています。時間や課題の構造化を取り入れ、視覚的にわかり易く学びやすい環境を作っています。 課題への集中や言葉やひらがな、数字などの理解を深めていきます。

♪活動内容♪

《基本活動》

・数字やひらがななどの個別の学習など1人1人の課題に合わせて取り組んでいきます。天気の良い日は公園で身体の使い方を学ぶ機会も設けています。

《その他》

・言語活動では非常勤の言語聴覚士の先生に助言をいただきながら活動しています。

♪1日の流れ♪

運動・公園

体の動かし方をしっかり学ぼう!
広いスペースで歩いたり、遊具で遊んだりしながら足の曲げ方や体の使い方を学んでいこう!

個別学習

1人1人に合わせた楽しいお勉強!
TEACCHの手法を取り入れ個々に合わせて、ひらがなや数字、鉛筆の持ち方などから楽しく学びます。

教材・感覚遊び

認知機能を育てよう!
教材学習や感覚遊びを通して、色や形などの様々な認知機能の学びを広げていきましょう。

おやつ

自分で選ぶことを覚えよう!
おやつを通して、身の回りのことや食べ方、そして自分で選ぶことを学びます。自分の意思を表現することを体験していきましょう。

スタッフより

子ども達との関わり方や良い行動を伸ばす方法、正しい体の動かし方や手先の使い方を教える方法を作業療法士・理学療法士の講師の方をお招きして勉強会を行い、アドバイスを頂いて実践に生かしています。

ご利用内容

開設日 月・火・水・木・金
(国民の休日 12月29日~1月3日を除く)
サービス提供時間 【児童発達支援】
月・火・水・木・金 14:00~18:00
利用定員 定員10名(1日)
あらいぶ

児童発達支援

〒263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東3丁目4番地11号
グレース稲毛202号

TEL 043-304-6137
FAX 043-305-4908