目的
お子様一人ひとりが楽しく安心して過ごせるよう、所内の環境づくりやお子様とスタッフとの関係づくりに配慮しています。
活動では、感覚統合理論やTEACCH等の手法を取り入れた、集団活動・個別活動を行っています。また、お楽しみ外出や、外部講師を招いてアニマルセラピーやヨガ活動も行っています。
様々な活動を通して、コミュニケーション能力や社会性の獲得、様々な事物への理解を深めていく中で、地域社会での自立生活に必要な力を育てていきます。
♪活動内容♪
《活動は日替わりで組んでいきます》
・統制学習、音楽、造形、調理、外出等
《年間を通して》
・季節の行事(七夕、クリスマス、豆まき等)
・外出活動(公共交通機関を利用します)
♪1日の流れ♪
統制学習 |
|
![]() |
水入りコップを持ちながら、板から落ちないように渡ったり、袋の中身を手探りで判別する課題などに取り組みます。全身からの感覚を適切に感じとる力や、自分の身体を思い通りにコントロールする力を育てます。その中で、持続的に必要なところへ注意を向けたり、場面や状況に合わせた適応的な行動をとれるようにしていきます。学校等での学習効果が高まることが期待されます。 |
集団活動 |
|
![]() |
みんなと一緒にサーキット運動やゲーム、音楽活動に取り組み協調性や社会性を身につけます。 |
造形・調理 |
|
![]() |
造形活動や調理実習では季節や行事を感じられる物を作ります。 |
外出 |
|
![]() |
他事業所のお友達と一緒にバーべキューをしたり、クリスマスのイルミネーションを見に外出します。 |
スタッフより
子ども達との関わり方や良い行動を伸ばす方法、正しい体の動かし方や手先の使い方を教える方法をペアレントトレーニングや作業療法士・理学療法士の講師の方をお招きして勉強会を行い、アドバイスを頂いて実践に生かしています。
ご利用内容
開設日 | 月・火・水・木・金・土 (国民の休日 12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
サービス提供時間 | 【放課後等デイサービス】 月・火・水・木・金(13:00~17:00) 土曜日 (10:00~14:00) 長期休み期間 (10:00~16:00) |
利用定員 | 定員10名(1日) |
フォルテ
放課後等デイ |
〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町348-43 TEL 043-305-4900 |