目的
お子さま一人ひとりが、楽しく、安心して過ごせる場所をつくります。 感覚統合理論やTEACCHなどの手法を取り入れながら、サーキット運動、音楽活動、教材学習等に取り組みます。 活動を通して、コミュニケーションスキルや社会性を身につけたり、様々な事物への理解を深めていきます。
♪活動内容♪
《基本活動》
サーキット運動、音楽、教材学習を基本活動として行います。天気の良い日は、
近隣の公園に出かけたり、散歩をします。また、夏はお庭で水遊びをします。
《その他》
必要に応じて、非常勤の作業療法士や理学療法士から助言を頂きながら活動を
行っています。
♪1日の流れ♪
サーキット運動 |
|
![]() |
感覚統合の考え方を参考にして、ハンモックやサーキット運動に取り組みます。 |
音楽 |
|
![]() |
お子さん一人ひとりに合わせた内容の音楽活動に取り組み、人への関心や社会性を伸ばします。 |
教材学習 |
|
![]() |
教材学習に取り組む中で、認知機能を高めていきます。 |
公園・散歩 |
|
![]() |
天気の良い日は、近所の散歩コースを歩いたり、公園にあるアスレチックや遊具で遊びます。 |
スタッフより
子ども達との関わり方や良い行動を伸ばす方法、正しい体の動かし方や手先の使い方を教える方法をペアレントトレーニングや作業療法士・理学療法士の講師の方をお招きして勉強会を行い、アドバイスを頂いて実践に生かしています。
ご利用内容
開設日 | 月・火・水・木・金・土 (国民の休日 12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
サービス提供時間 | 【児童発達支援】 月・火・水・木・金(10:00~14:00) 土曜日 (13:00~17:00) |
利用定員 | 定員10名(1日) |
フォルテ
児童発達支援 |
〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町348-43 TEL 043-305-4900 |